【XMでMT5をダウンロードして売買する方法の流れを解説】
この記事では、XMで取引プラットフォームのMT5をダウンロードする方法から売買する方法までの流れを解説していきます。
※MT5をダウンロードする前に
XMでMT5を使用するためには、口座開設時に取引プラットフォームでMT5を選択している必要があります。
MT4とMT5には互換性がないので、MT4を選択した場合はMT5を使用することができません。MT4を選択した場合はMT4をダウンロードしてください。
口座開設時にMT4を選択した方で、MT5を利用したい方は追加口座でMT5の口座を開設してください。
XMでMT5をダウンロードする方法
まずはMT5ファイルをダウンロードするところからスタートです。XMの公式サイトにある取引プラットフォーム一覧の画面を表示してください。
「PC対応MT5」をクリック
取引プラットフォーム一覧画面で、利用するものを選択してください。Windows版のMT5を利用する場合、「PC対応MT5」をクリックしましょう。
ダウンロードボタンをクリック
「PC対応MT5」をクリックしたら、「ダウンロード」ボタンをクリックしてください。
ブラウザの左下にある「xmtrading5setup (…exe ) ボタンをクリックしたら、MT5ファイルのダウンロードが開始されます。
同意書のポップアップ画面が表示されるので、これに同意します。「次へ」ボタンをクリックしてください。
「完了」ボタンをクリックしたら、MT5がPCにインストールされます。
※MT5がインストールされると、「MQL5」というサイトが表示されますが、こちらは無視して閉じておけばOKです。
MT5をパソコンにインストールできたら、デスクトップに以下のようなショートカットアイコンが表示されます。
「XMTrading MT5」と表示されていることが確認できます。これをダブルクリックすると、デスクトップ版のMT5を起動することができます。
MT5をダウンロードできない原因は?
XMでMT5をダウンロード&インストールしようとしたけど、上手く行かなかったという方がいます。そのような場合、以下のような理由が考えられます。
PCのセキュリティソフトがMT5のインストールを拒否している
MT5がインストールできない原因の一つが、PCのセキュリティソフトがMT5のインストールを拒否しているというものです。
例えば、以下のようなメッセージが表示されたら、ウィルス対策ソフトがMT5を拒否している可能性が高いと判断できます。
・申し訳ありませんが、エラーが発生しました。後でお願いします。
・このショートカットは、リンク先の‘terminal.exe‘が変更または移動されているため、正しく機能しません。このショートカットを削除しますか?
このようなメッセージが表示されたら、セキュリティソフトのセキュリティレベルを下げるか、ソフトを停止させるかして対応してください。
MT5で売買する方法
MT5にログイン
まずはショートカットアイコンをダブルクリックしてMT5を起動しましょう。
MT5が起動されたら、以下のポップアップ画面が表示されます。「Tradexfin Limited」を選択し「次へ」ボタンをクリックしましょう。
表示されていなければ「XM」と入力して検索してください。
次にXMのMT5口座にログインを行います。以下の内容を入力、選択してください。
ログイン・・・MT5の口座番号を入力(口座開設時にXMから送られてきたメールに記載)
パスワード・・・パスワードを入力(口座開設時に自分で作成したもの)
サーバー・・・サーバーを選択(口座開設時にXMから送られてきたメールに記載)
最後に「完了」ボタンをクリックすれば、MT5口座へのログインが完了します。
MT5の発注画面を表示させる
MT4とMT5の注文は、オーダーの発注画面から行います。オーダーの発注画面を表示させるところからスタートしましょう。
オーダーの発注画面を表示させる方法は4種類あります。
・ツールバーから表示
・チャートから表示
・メニューから表示
・通貨ペア一覧から表示
それぞれ手順を確認してみましょう。
メニューから表示
MT5の上部にある①「ツール」⇒②「新規注文」の順番にクリックします。これでオーダーの発注画面が表示されます。
ツールバーから表示
チャートから表示
MT5でチャートを表示させたら、まずはチャート上で右クリックをします。次に②「プライスボード」を左クリックし、③「新規注文」を左クリックします。
通貨ペアから表示
気配値表示から、取引したい通貨ペアにカーソルを合わせ、右クリックをします。「新規注文」ボタンが表示されるので、こちらを左クリックすると発注画面が表示されます。
MT5で売買
オーダーの発注画面が表示されたら、いよいよ実際に注文を行っていきましょう。注文方法には大きく分けて3種類あります。
1成行注文・・・リアルタイムの提示レートに基づいて発注を行う注文方法。価格を指定しないため、即時売買することが可能です。
⦁ 銘柄・・・ドル円などの通貨ペアを選択
⦁ タイプ・・・カウントダウン注文(成行注文のこと)を選択
⦁ 数量・・・ロット数を選択
⦁ Stop Loss・・・損切りラインを設定 ※入力しなくてもOK
⦁ Take Profit・・・利確ラインを設定 ※入力しなくてもOK
⦁ 成行売り・・・売りの場合クリック
⦁ 成行買い・・・買いの場合クリック
赤色の成行売り、もしくは青色の成行買いをクリックしたら、注文が完了します。
2 指値/逆指値注文・・・価格を指定し、指定したレートに到達したら自動的に売買が成立します。
⦁ 銘柄・・・取引する銘柄
⦁ タイプ・・・指値注文(Pending order)を選択
⦁ タイプ・・・指値/逆指値注文の種類を選択
⦁ 数量・・・ロット数を選択
⦁ 価格・・・値段を選択
⦁ Stop Loss・・・損切りラインを設定
⦁ Take Profit・・・利確ラインを設定
⦁ 発注・・・注文を実行
3 ワンクリック注文
ワンクリック注文とは、ワンクリックで成行注文を出すことのできる注文です。発注画面を出さなくてよいのでスピーディーな注文が可能です。
ワンクリック注文はチャートの左上のボードから実行可能です。もし、ボードが表示されていなければ、MT5のチャート左上をクリックして下さい。
注文方法は非常に簡単です。
⦁ ロット数・・・数字を選択するか、自分で打ち込みます。
⦁ SELL・・・成行売りのボタン
⦁ BUY・・・成行買いのボタン
ワンクリック注文は瞬時に売買できるため、短期トレードに向いている注文方法と言えるでしょう。
※ワンクリック注文ができない場合は?
ワンクリックを行うには、規約と条件に同意する必要があります。①「ツール」⇒②「オプション」の順番にクリックして下さい。
オプション画面が表示されたら、メニューの「取引」を選択し、ワンクリック注文にチェックを付けてください。
同意ページが表示されたら、同意欄にチェックを付けて、「OK」ボタンをクリックして下さい。
最後にオプション画面の「OK」ボタンをクリックすれば、ワンクリック注文の設定終了です。
3種類の中から、自分のトレードスタイルや好みに合わせて注文方法を選択しましょう。